試しに取り寄せてみたら...
2018年10月23日、NHK総合テレビ・朝の情報番組「あさイチ」の中で、大分のソウルフードと呼ばれている「とり天」が登場し、話題となっている。
番組内では、フレンス料理店「アニス」のオーナーシェフ・清水将さんが「とり天 かぶのクリーミーソース」の作り方を紹介した。大分の名物料理・とり天とフレンチのソースが融合した斬新なレシピで、なんとも食欲をそそる逸品。ちなみに清水シェフは大分県出身だ。
大分県出身のシェフが、「とりの天ぷらは、とり肉を天ぷらにしたものですね。これは、とり天です」ときっぱりと言い切ったことに、驚いた人が多かったようだ。
ツイッターに寄せられているのは、こんな声だった。
「とりの天ぷら と とり天 は違うものなのか」
「とり天と鶏の天ぷらは違うらしいが全然分からん」
それでは、とり天 って何? とりの天ぷらとどこが違うの? 頭の中が「?」で一杯になった人が......。
そこでJタウンネット編集部は、大分に電話で聞いてみることにした。
試しに取り寄せてみたら...
幸福度日本一の県民の食事を調べてみた
北九州の定番土産からお取り寄せグルメがすごかった
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
三菱PHEVが被災地でみせた実力
第2位は「デザイン」。第1位は...?
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。