ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

「埼玉県民なら皆知ってる」って本当? ブラタモリで紹介の「大宮台地」

野口 博之

野口 博之

2017.07.04 06:00
0

タモリさんは「初めて聞きました」

2017年7月1日夜放送の「ブラタモリ」は、大宮特集を組み、大宮の歴史を研究して30年という大東文化大の宮瀧交二教授(歴史学)が、この台地のことを紹介した。しかし、大宮には用事で来たことはないという司会のタモリさん(71)は、「初めて聞きました」と率直に打ち明けた。

すると、宮瀧教授は、タモリさんの告白に深くうなずいたうえで、「埼玉の人は皆さん、知っていると思うんですけど」と事情を話した。大宮台地の縁に位置する氷川神社の東角井真臣・権宮司も、番組に出演しており、埼玉の小学生なら習ったことがあるとしたうえで、「私も小学校のときに習いました」と明かした。

大宮台地とは、富士山などの噴火で火山灰が降り積もってできた関東ローム層から成っている。ローム層の特徴として地盤が固く、地震などの防災上も有利だとされている。埼玉県内を南北約40キロにわたって広がっており、大宮の中心街は、台地の縁に出来た場所ということになる。雨水が台地に浸透して縁からしみ出ることから、周辺では湧き水も豊富のようだ。

左上が大宮台地(VSA-itama-1710さん作成、Wikimedia Commonsから)
左上が大宮台地(VSA-itama-1710さん作成、Wikimedia Commonsから)

固い地盤のローム層(Tigran Mitr amさん撮影、Wikimedia Commonsから)
固い地盤のローム層(Tigran Mitr amさん撮影、Wikimedia Commonsから)

「ガチで習う」「覚えがない」と賛否が分かれる
続きを読む
PAGETOP