自宅近くの路地が、野球少年たちの「練習場」に――。そんなご近所トラブルの投稿をくれたのはOさん(都道府県・年齢不明)だ。...
栃木県のMさん(30代女性・パート)の近所は、権力を振りかざすワンマン社長により、とても「厄介」な場所になってしまったという。
Mさんが困っているのは、近所で小さな工場を営む70代の男性。近隣に住む50~60代の多くは、その工場でアルバイトをしているというが――。
平和な田舎を変えた、ワンマン社長の傍若無人ぶり、あなたはどう思うだろうか?
私の親世代の多くが、近所の工場で働いています。若い人でもなかなかバイト先が見つからないほどの田舎なので、働き口があるというのはありがたいのですが......。
その社長さんというのが、とんでもないワンマンなんです。そのワンマンぶりは工場内にとどまらず、プライベートな空間にも及んでいて、雇い主という立場を振りかざし、ご近所の誰が相手でもぞんざいな態度で接しています。さらにたちの悪いことに、「オレがこの街を食わせてるんだ」と自覚しているのです。
バイトしているご近所さんは、口々にこう言います。
夕食時に連絡なしに突然家に上がり込み、夜遅くまで自慢話をする。
私的な用事を日常的に命令する。出かける際には送迎させる。
時には、上がり込んだ先に気に入ったものがあったら持ち帰ってしまうこともあります。
王様のような気分なのでしょう。
当然、子供世代はそんな振る舞いを迷惑がり、ワンマン社長に抗議しようとしたり、命令を無視しようとしますが、飼いならされてすっかり家来になってしまった親世代は、そういった反抗を非常に嫌います。
我が家には工場で働いている家族はいませんが、ワンマン社長はおかまいなし。
今日も夕食時に現れて、「刺身が食べたい」と言い出しました。雇用関係もないので、言うことを聞く筋合いは全くありませんが、逆らってご機嫌を損ねると、家来気分のご近所から我が家に苦情が来てしまいます。
この田舎の小さな町内会は、暴君とその家来が住む、厄介な場所になってしまいました。
自宅近くの路地が、野球少年たちの「練習場」に――。そんなご近所トラブルの投稿をくれたのはOさん(都道府県・年齢不明)だ。...
深夜の洗濯機の物音、熱唱する隣人―-。今回ご紹介するご近所トラブルは、とあるマンションに引っ越したOさん(栃木県・40代女性)の体験談だ。 ...
地震が発生してオランウータンが園内に逃げ出した!――という想定で、動物脱出対策訓練が2019年2月22日、多摩動物公園(東京都日野市)で行われた。訓練の様...
TBS、置物のミミズクを本物と間違える――。2019年2月21日、インターネット上の話題をさらったこのニュース。まさかすぎるミスに、思わず噴き出してしまっ...
投稿者が飼っているネコが「キメラ」に変身――!? こんなツイートが2019年2月10日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際どんな画像だったのか、...
レトロな建造物から角打ちまで。市政55年を迎えた北九州市を紹介!
老舗精肉店が挑む「福島牛」にかける挑戦
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。