口に入れないと気付かない仕掛けとは
2021年1月12日に投稿された、写真付きのツイートが話題となっている。
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権
— 京柱うさだだぬき (@usalica) January 12, 2021
神社の鳥居の前に座る子狐。 pic.twitter.com/zAsjC0rbqR
写真は、とある神社の夜景だ。周囲は水田のようだ。照明の中に浮かび上がって見える鳥居の前に、何かいるようだ。
犬だろうか。目を凝らして見ると、どうやら犬ではない。
なんと、「狐」だ。写真には「神社の鳥居の前に座る子狐」というコメントが添えられている。
京柱うさだだぬき(@usalica)さんが投稿したこのツイートには、9万7000件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中だ(1月14日夕現在)。
ツイッターには、こんな声が寄せられている。
「日本昔ばなしみたいな世界」
「可愛いけど神秘的な雰囲気ですね」
「神がかっていますね。シャッターチャンスも構図も」
「子狐についてったら別世界行けそう」
狐は神様の使い、と古来より伝えられているが......、本当だったのだろうか。半信半疑のJタウンネット記者は、投稿者の京柱うさだだぬきさんに、詳しい話を聞くことにした。
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
パナソニックの新規事業創出プロジェクトに迫る
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。