小田急・秦野駅でヤマビル大量発生 登山客の「お持ち帰り」で繁殖?注意喚起ツイートに反響
ヤマビルを退治するには...
では、万が一吸われてしまった場合はどうするのが良いか。
秦野市公式サイトでは、塩や消毒用エタノールをかける、火であぶる、指で引きはがすなどして取り除き、薬や塩剤で必ず駆除することを呼び掛けている。血を吸ったヤマビルを生きたままにしておくと、繁殖してしまう可能性があるからだ。
ヒルは山で落とし、確実に塩やライターで仕留めてから下山をして!!
— koto (@akki_nyan) June 13, 2020
本日夜、秦野駅北口駅前ロータリーの軒下に、大量の山ビル(50匹以上)がいるのを夫が見つけ駅に連絡。駅員さんと共に塩とバーナーで駆除しました。バスやタクシーに乗る前に必ず確認。また、塩やバーナーを持参しましょう。 pic.twitter.com/lCAWPvjjGX
ヤマビルについて注意喚起のツイートをしたkotoさんは、投稿が話題になったことについて、
「ヤマビルは十分に吸血すると産卵するようになります。山レジャーを楽しむ者の一人として事実を知って欲しく、投稿をしました。ぜひ装備したうえで、たくさんの人にあの絶景をみてほしいなと思います」
と話している。