ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

茨城県民にとって「納豆」もはや家族も同然!?

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2014.02.14 18:30
0

納豆は1分以上かき混ぜるのが鉄則!

番組スタッフがご当地スーパー「フードスクエアカスミ水戸赤塚店」の売場を覗いてみると、多種多様な納豆が所狭しと陳列されている。都内のスーパーでは見かけない地場ブランドの製品もあり、その数なんと37アイテムにのぼる。それもそのはず、県内には製造業者が47社もある。もちろん日本一の数だ。

種類の多さもさることながら、その食べ方も他県民では想像もつかないほど凝っている。まず、最低1分間以上は何もかけずにかき混ぜる。糸を出して食材の旨味を引き出すためだ。納豆が白くなりはじめた時点で、ようやくタレやネギ、辛子を投入する。フワフワの粘りにタレを後がけするとマイルドなテイストになるのだとか。

普通の食卓はこれでおしまいだが、日立市のある家庭では、たくあんや大根の漬け物をトッピングしている。年配の男性はその理由を次のように説明する。

「ねちょーを、たくあんとかおしんこのポリポリで解決してくれるの」

ネバネバの納豆に、塩気とポリポリした食感が実にマッチするというのだ。

このほかにも、納豆の上にカレーをかけたり、マヨネーズをミックスしたり、朝食べるトーストに盛ったりと、茨城県民にとってはまさに万能食材。居酒屋では納豆のかき揚げなるメニューも提供している。

水戸納豆の歴史は常磐線開通とともに
続きを読む
PAGETOP