皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
「すあま」という和菓子をご存じだろうか。
うるち米からできた上新粉を、こねてから蒸したもちのような菓子で、見た目は団子や餅のようだが食べるともちもちフワフワしている。
筆者(兵庫県出身)は、最近まで見たことがなかった。もちろん、食べたこともなかった。「関東にはあるらしい」とうわさに聞く不思議な存在。それが筆者にとっての「すあま」だった。
実際、千葉に引っ越してくると、スーパーの和菓子コーナーには当然のように桃色の餅のような物体が置かれていた。こんなに堂々と並んでいるのでは、すあまを知らないことに驚く人がいるのも無理はない。
関西では知られておらず、関東では知られているとも聞くが、実際のところ知名度の境界線はどこにあるのだろう。
Jタウンネットでは19年11月25日~20年1月21日の期間に「『すあま』知ってますか?」をテーマにアンケートを実施。すあまの地域ごとの知名度を調査した。
投票総数は3835票。果たしてその結果は――
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
「三菱のPHEV」が被災地に向かう理由
パナソニック若手社員が挑む未来の「カデン」への挑戦
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。