移住やテレワークに最適な環境なのでは?
[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2020年11月10日放送の「となりの家計簿」のコーナーでは、1か月に使うお酒代について話題を取り上げていました。
皆さんのご家庭では1か月にどれくらいお酒を買いますか?
石川県のマーケティング会社・ウーマンスタイルが、県内在住の20~60歳代女性に「どんなお酒を飲みますか?」と質問したところ、一番多かったのは「ビール」。以下「チューハイ」「発泡酒」「第3のビール」「ワイン」「日本酒」「焼酎」「ウィスキー」という順番でした。
お酒を飲む頻度は、「飲まない」と「月1回以下」がそれぞれ25%ずつ、「ほぼ毎日」が19%、「週4~5回」「週2~3回」「週1回」「月2~3回」が8~9%と同じくらいの割合でした。
最近ではコロナの影響もあり、「家で楽しくお酒を飲む」ことを意識した家電やグラスなどがフィーチャーされていたり、家飲みにおすすめのお酒などを紹介したりするお店も多いそうです。
また、「1か月のお酒代」に対する回答は、「1000円以下」が37%、「1000~3000円」が17%、「3000~5000円」が20%、「5000~7000円」が4%「7000~10000円」が13%、「1万円以上」が9%という結果でした。
ここはやはり価値観が分かれますが「お酒代を節約したい」という方が多い一方で、「毎日のご褒美としてこれだけは譲れない」という意見もありました。
毎日忙しい主婦の皆さんも、たまには、ゆっくり楽しいお酒を飲みたいものですね。
(ライター:りえ160)
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
「広島カープが日本一になる方法」をデータ分析で探る
イタリアの本社を除いて世界初の常設スタジオとは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。