口に入れないと気付かない仕掛けとは
京都市左京区にある貴船神社は、鞍馬山と貴船山に挟まれた山深い地に鎮座する古社である。その本宮は水の供給を司る神「タカオカミノカミ」を祭神とし、古くから信仰を集めている。
鞍馬寺に預けられたとされる、牛若丸...後の源義経が、源氏復興を祈願したとされる伝説なども残されている。
貴船神社の公式ツイッターアカウントから、2020年12月16日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。
昨日から貴船町では初雪が降り、当社でも積雪となりました。ご来社の際は足下にお気をつけてお越しください。
— 貴船神社 (@kifunejinja) December 16, 2020
また参道の春日灯籠は午後8時まで点灯しております。#貴船神社#貴船#kifune#雪 pic.twitter.com/TD0xP65QAf
折からの寒波襲来で、「貴船町では初雪が降り、当社でも積雪となりました」という報告だ。写真を見ると、境内はすっかり雪化粧をしている。鳥居や石段の両脇にある春日灯籠の赤に、白い雪が積もって印象的な光景だ。
投稿には、「ご来社の際は足下にお気をつけてお越しください」というコメントも添えられている。
このツイートには、9000件を超える「いいね」が付けられ、「雪景色がとても綺麗ですよね」「すごい幻想的で素敵」「行きたいなぁ」「雪積もる貴船...神々しすぎる」などといった声が寄せられている。
Jタウンネット記者は、12月17日朝、貴船神社に電話して、詳しい話を聞いてみた。
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
パナソニックの新規事業創出プロジェクトに迫る
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。