口に入れないと気付かない仕掛けとは
地元ではみんな使っているけど、いざ違う地方の人に伝えるとなると、どう説明していいか分からない......。
日本各地には、そんな「標準語では説明できない方言」がいくつも存在しているらしい。Jタウンネットが、そうした方言に関する情報を募集したところ、全国の読者から数々の投稿メールが届いた。
その中から今回は、青森県の「標準語では説明できない方言」を紹介していく。
まずは1つ目。青森市の女性(50代)からの方言情報だ。
教えてくれた方言は「むっつ(い)」。
投稿者によれば
「私の地元、青森市ではパサパサした物や水分が無い物を食べて、食べものが喉を通りにくい状態の時に『むっつ』と言います。
標準語にするとやたらに長い言葉が、たった三文字で表現できる嬉しい方言です」
とのこと。
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
パナソニックの新規事業創出プロジェクトに迫る
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。