オンラインイベントで湯梨浜町の魅力を感じよう
ネット上で語られる都市伝説の一つ「きさらぎ駅」。
存在しない駅に迷い込んだ人が行方をくらませてしまう。こんな筋書きの怪談話は、2004年に「2ちゃんねる」のオカルト板の書き込みから生まれたものだ。
最近では、テレビ番組で取り上げられることもあり、再び注目が高まっている。できるものなら迷い込んでみたいものだが、もちろん架空の駅である。
だからだろうか...。仮に「きさらぎ駅」が実在し、その駅前が栄えていたら――。そんな「もしも」を描いたイラストが、ネットユーザーたちの心を躍らせている。
それがこちらだ。
このイラストは、ツイッターユーザーのmirumenasiさんが2020年10月29日に投稿したものだ。
「LUMINE」「GU」「無印良品」――。都心近郊でよく見かける外観の駅ビルが、スケッチ調で描かれている。元ネタでは、駅周辺には山くらいしかなかったとされているが、こちらの「きさらぎ駅」は若者がたくさん利用していそうである。
この絵を見た人からは、ツイッターに
「駅前の満喫で余裕もって一泊するやつやん」
「見覚えある駅前だったから普通にぶらついて... ふと、何駅だったか思い出せなくて駅名を確認したら、世界が一変するホラー」
「迷い込んでくる人が増えすぎてもはや怪異でもなんでもなくなったきさらぎ駅」
といった反応が寄せられている。
オンラインイベントで湯梨浜町の魅力を感じよう
今全国の人が注目する牡蠣養殖のアイデアがすごかった
丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
自分だけのランボルギーニを作ろう!!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。