硯職人が若い世代から支持される理由とは
調査の結果、家事を「やっている」と答えた夫は全体の59.4%だったのに対し、妻に「あなたの夫は家事をやっていますか?」と聞くと全体の40.1%にとどまりました。
夫が思っているほど、妻は夫の家事を評価していないということがわかります。ではこのおよそ2割のギャップはどうして生まれるのでしょうか?
番組が、大阪の街行く人に聞いてみると...。
「夫がやってる事と私がやってほしい事に差がある」(40代主婦)
「洗濯物はたたみっ放し...洗い物も洗ったまま...『収納』するところまでやって!」(20~30代主婦)
また、60代のご夫婦に聞くと、以下のようなギャップが浮き彫りに。
夫「(コロナ禍で)時間も増えたので家事やってますよ」
妻「自分のできることしかしないから...。楽なこと、決まったことだけ」
奥さま方はまだまだご不満をお持ちのようです。世のダンナさま、もう一歩がんばりましょう。
(ライター:まみ)
硯職人が若い世代から支持される理由とは
東京で買える福井の味を食べつくしてみた
お取り寄せグルメでバーチャル角打ちをしてみた
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
第2位は「デザイン」。第1位は...?
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。