丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
ログハウスや倉庫のような外観が特徴的なハンバーグレストラン「びっくりドンキー」。日本各地に展開していて、CMでもお馴染み。行ったことはなくとも名前は聞いたことがあるだろう。
そんな「びっくりドンキー」のこと、あなたは何と呼んでいるだろうか。
筆者はびっくりドンキーに行ったことがなく、日常生活でも名前を呼ぶことは少ないため「びっくりドンキー」そのまま。しかしツイッターでは、
「びくドンでは、いつも目玉焼料理とチーズチーズを頼みます」
「びっくりドンキーを俺はドンキーって言う」
「誰かがびっくりドンキーを、『びくド』とか言ってたけどなにそれ?そんな呼び方あるの?(笑)」
といった様々な呼称が寄せられている。なかでも「びくドン」派は複数見られ、ある程度浸透した呼び方のようだ。
Jタウンネットの編集部員に聞いてみると、登場した呼称は「びくドン」と「ドンキー」。ドンキーやドンキと聞くと筆者としてはディスカウントストアのドン・キホーテが思い浮かぶのだが、そこの使い分けはどうしているのだろうか。
ここで皆さんに改めてお聞きしたい。
「びっくりドンキーのこと、何て呼ぶ?」
選択肢は「びっくりドンキー」「びくドン」「びっくり」「ドンキー」「ドンキ」「びっくりドン」「くりドン」「びっくドン」「びドン」の9択。これ以外の呼び方をしている人は読者投稿フォームか公式ツイッターのダイレクトメッセージから教えてほしい。
丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
自分だけのランボルギーニを作ろう!!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。