ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
グルメ
地域差・ランキング
ふるさと納税
絶景
いきもの

今は無き〝幻のメニュー〟がカップ麺で帰ってきた! 名店「博多だるま」監修の定番&限定をマニアが実食

オサーン

オサーン

2025.05.26 20:30
0

「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」食べてみた

セブンプレミアム「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」完成
セブンプレミアム「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」完成

続いては、「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」。

以前「博多だるま」が営んでいた辛麺専門店「辛だるま」の味がカップ麺で再現されています。

「辛だるま」はこれまでにも何度か発売されており、さらに「博多だるま」カップ麺と同様、「辛だるま 豚骨まぜそば」という汁なしカップ麺も発売されていたこもあります。

「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」完成
「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」完成

宮崎辛麺は醤油味ベースですが、豚骨の名店・博多だるまが手掛けるこの「辛だるま 旨辛玉子とじ麺」は豚骨ベース。そこに味噌、豆板醤、コチュジャンなどを加えて辛麺スープに仕上げています。

特に特徴的なのはコチュジャン由来と思われる甘みで、辛さと合わせて少し韓国風と言えるかもしれません。

一般的な「宮崎辛麺」のスープよりだいぶ甘く、辛さは辛口程度で激辛レベルではありませんでした。

辛味や甘みの他にも、ニンニクや魚介の風味が感じられます。

特に辛麺としてはかつおだしの強さが印象的。目立つ主役の辛さや甘さの後ろから、後味でじわじわ伸長してきます。

一般的な辛麺のスープに比べてより複雑な味わいで、「博多だるま」らしく豚骨ベースなことに加えて、味噌味や強い甘みといったオリジナル要素の強いスープです。

極細ストレートのノンフライ麺
極細ストレートのノンフライ麺

麺は細ストレートのノンフライ麺。

「宮崎辛麺」のお店では、そば粉を使ったこんにゃく麺や、中細の中華麺、うどんなどから選ぶことができ、カップ麺で再現される場合は中細の油揚げ麺が多くなっています。

それに対し「辛だるま」では、博多風の極細ノンフライ麺が用いられており、ストレートに「博多だるま」らしさが感じられました。

辛麺のスープと博多麺の組み合わせを楽しめるのは、色々出ているカップ麺の中でもこの商品だけです。

かきたま、ニラ、キクラゲ、もやし
かきたま、ニラ、キクラゲ、もやし

具は、かきたま、キャベツ、もやし、ニラ、キクラゲ、粒ごまの組み合わせ。

かきたまやニラは辛麺らしい組み合わせで、キクラゲや粒ごまは「博多だるま」らしさ、そしてもやしは両方に属さない独特な存在となっています。

コチュジャンの甘みに共鳴するかきたまの甘みや、粒ごまの香ばしさが目立っていて、特に粒ごまはスープの味をさらに複雑で魅力的なものにしていました。

かきたまの黄色やニラの緑色が、赤いスープの中で映えているのも印象的です。

「辛麺」でも「博多だるま」らしさ
続きを読む