ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

「体育の授業終わった!次の教室は...1キロ先か」 筑波大学で歩いて移動すると、大変なことになるらしい

大久保 歩

大久保 歩

2021.06.22 20:00
0

学内には専用の循環バスが

筑波大学・筑波キャンパス(Wikimedia Comonsより)

走る人参さんによると、投稿の画像は、筑波大学筑波キャンパスの最寄り駅であるつくば駅(つくばエクスプレス)前のバスターミナル「つくばセンター」から、キャンパスの南北を貫通するペデストリアンデッキ(歩行者・自転車専用道路)を通り、キャンパス内にあるそれぞれの目的地へ到着するまでの距離を示している。

筑波キャンパスは南北に長く、つくばセンターから近い順に春日地区・西地区・南地区・中地区・北地区の5地区に分けることができる。

そのいちばん遠い北地区にある「一の矢宿舎」までは、なんと4600メートル。仮に徒歩(分速80メートルで計算)だと、1時間近くかかる計算だ。

これだけの広さを考慮してだろう、敷地内には専用の「筑波大学循環バス」も走っている。

走る人参さんは、

「(私は)自転車で移動します。それでも体育の後ギリギリになったりします。私はバスは使いませんが、宅通(自宅通学)の人はよく使っているようです」

と、教えてくれた。

広いサッカー場まで!(Wikimedia Comonsより)

普段の講義では、学生たちはどこからどこまで移動するのだろうか。

「コロナでほぼ対面(授業)がないので移動そのものが少ないですが、体育→(次の)授業のときは体育芸術エリア(の運動場)から第1エリアに移動します。これでも結構ギリギリになります。
ツイートの表記だと600メートルになりますが、エリア自体が広いのでこれでも1キロ以上移動していると思います」(走る人参さん)

限られた時間に、1キロ以上......もはやそれだけで体育並みの運動量である。

そんな広すぎるキャンパスに慣れた、走る人参さんいわく、「地図の縮尺感覚がバグります」。

一般的には「遠い」とされる距離も、大したことがないように感じるらしい。

「筑波大学の広さに慣れた状態で東京駅の地図を見た時、東京駅の北側から南側に行かないといけない時に『あーめんどくさ!』ってなったのですが思ったよりすぐ行けちゃったことでしょうか...筑波大学の感覚で南北5キロくらいあるものとして見てしまっていました」(走る人参さん)

さらに、こんな思い出も。

「友達と入学したてのころ、大学のお散歩とか言ってお散歩してたら数時間経っていたことがあります」(走る人参さん)

数時間のお散歩......。ある意味、贅沢な時間の使い方にも思える。広大なキャンパスで4年間をのびのび過ごす経験も魅力的だ。

ただ、忙しい大学生は講義と講義の合間に急いで移動することも多いだろうし、慣れるまでは遅刻してしまいそうだ。

もしも身近に進学する大学を迷っている高校生がいたら、キャンパスの広さも考慮に入れるようアドバイスしてはどうだろう。

PAGETOP