ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

はねくら・おはよう靴下・するびる...東北人が「えっ、これ方言なの?」と驚いた言葉

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2015.09.06 11:00
0

「バスから落ちる」って...誰か転落でもしたの!!

福島市出身のAさん(50代男性)は、仲間と徒競走をしたくて「はねくらしよう!」と声をかけたところ、無反応だった経験をもつ。調べたところ、「はねる」は走るという意味で、そこから「はねくらべ」という言葉になったようだ。

「大学の同じクラブの後輩に、やはり福島市出身者がいました。その後輩と私が、クラブのメンバーに『はねくらしよう!』と声をかけたら、誰からも反応がありませんでした。そのときは言葉が通じないとは考えず、みんな徒競走なんてやりたくないんだなと思っていたのです」

彼の体験はほかにもある。

「大学生のとき、友人のアパートに10名くらい集まってきて、ワイワイやっていました。盛り上がってきて、あまりにうるさく、近所迷惑かなと思い『せずね』と言いました。仙台出身の友人だけこれに反応しました。仙台では『しずね』と言うそうで、『静かにしましょう』→『静ね』(仙台)→『せずね』(福島)と変遷したのだと、予想した次第です」

東北の方言になじみがない人が聞いたら、「切(せつ)ねぇ」と勘違いそうだ。

彼からの投稿をもう一つ。中学時代に修学旅行で東京を巡ったが、学校の先生から次のように指導されたそうだ。

「『こわい→疲れた』と『落ちる→降りる』。この2つは、中学校の修学旅行の前に、『東京に行ったら"こわい"とか"落ちる"と言わないように』と先生から注意喚起がありました。とくに、『"バスから落ちる"と言ったら、バスガイドさんが事故でも起きたのかと驚くのでやめましょう』と言われました」

ひょっとして、学校の先生も「バスが落ちる」と言ったばかりに迷惑をかけた経験があるのでは――と勘ぐってしまう。
ちなみに「こわい」は、硬いことを意味する古語「こはし」に由来し、「こわくてもう歩けない」といった具合に用いる。厳しい自然環境に生きた東北人の姿と重なる表現だ。

ジーンズの裾が地面に擦れていたら「するびる」
続きを読む
PAGETOP