オンラインイベントで湯梨浜町の魅力を感じよう
もっとも大仕掛けなのが、2014年7月19日、千葉市の幕張メッセで開幕する「宇宙博2014――NASA・JAXAの挑戦」(NHK、朝日新聞社など主催)。
会場は「NASA」「JAXA・日本の宇宙開発」「未来の宇宙開発」「火星探査」の4つのエリアに分かれ、約9000平方メートルの広大なフロアに、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の実物大モデルや、日本初公開となる火星探査車「キュリオシティ」のNASA製作モデル機など約500点が展示される。NHK主催ということもあり、映像も充実している。
国内で開催される宇宙イベントとしては質・量ともに空前の規模。NASAとJAXAの夢のコラボが初めて実現した。アジアで開かれる初のNASA公認展示会だという。「アポロ」世代から「スペースシャトル」「ハヤブサ」世代まで、幅広い年齢層の人たちが、当時の感動と興奮を再確認できる場になりそう。未来の宇宙開発を夢見る子供たちにとっては刺激がいっぱいだ。
9月23日まで。
オンラインイベントで湯梨浜町の魅力を感じよう
今全国の人が注目する牡蠣養殖のアイデアがすごかった
丸移籍は本当に戦力低下につながったのか? データ分析で見えた意外な事実
自分だけのランボルギーニを作ろう!!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。