ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

【速報】ヤドカリの赤ちゃん、初めての引越し成功 決定的瞬間に1.9万人喝采

井上 慧果

井上 慧果

2025.02.21 19:00
0

海岸で採取

でんかさんが自宅でこの動画を撮影したのは14日。なんとこの赤ちゃんの大きさは5ミリメートルほど。ち、ちいちゃい......!

だから、動画は顕微鏡越しに撮影したものだという。

5ミリの赤ちゃん(でんか(@K_theHermit)さんの投稿動画よりスクリーンショット)
5ミリの赤ちゃん(でんか(@K_theHermit)さんの投稿動画よりスクリーンショット)

この赤ちゃんは、25年1月に海岸で出会った個体。

当時はまだ3ミリメートルほどのプランクトンで、泳いでるところを採取したという。

3ミリの赤ちゃんだった(でんか(@K_theHermit)さんの投稿動画よりスクリーンショット)
3ミリの赤ちゃんだった(でんか(@K_theHermit)さんの投稿動画よりスクリーンショット)

飼育しはじめて1か月以上が経過し、貝殻が窮屈そうに見えたため、引っ越し用の貝殻を与えたそう。

実は新居となった貝殻は、2個目に与えたものだったという。1個目の貝殻は、一度引っ越したものの、すぐに元の貝殻に戻ってしまったんだとか。

でんかさんは、話題の投稿に続ける形でこうポストしている。

「余談ですがちょっと前には『入ったけどなんか違う』って1回ダメだしされてます!
ヤドカリは引っ越す前にハサミで貝殻の大きさを測ったり、汚れていないかを念入りにチェックするのですが、いざ入ってみて気にいらなかったら元の貝に戻ることもよくあります」(でんかさん)
一回引っ越したけど、すぐに戻った(でんか(@K_theHermit)さんの投稿動画よりスクリーンショット)
一回引っ越したけど、すぐに戻った(でんか(@K_theHermit)さんの投稿動画よりスクリーンショット)

満足のいく広いお家が見つかって、良かった......!

無事に引っ越しが完了したときの感想を尋ねると、でんかさんは

「海の生物、とりわけヤドカリをメインに活動しているので、ヤドカリの引越し自体は日常茶飯事なのですが、やはり私の選んだ貝殻に入ってくれると嬉しいですね」

と語った。でんかさんが今回赤ちゃんに選んであげたい貝殻はサイズがちょうどいいらしく、現在もこの貝殻で暮らしているとのこと。

「また脱皮して大きくなってきたら新しい貝殻をプレゼントする予定です」(でんかさん)

ちなみに、でんかさんは生態写真集「ヤドカリのグラビア」という同人誌を過去3冊発行していて、その2巻では自身が選んだ貝に入ってくれたヤドカリたちの写真も掲載しているそう。

いろんなヤドカリにお家を紹介しているなんて、なんだか街の不動産屋さんみたいだ......。

PAGETOP