ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

「こどもまんなかアクション」が〝日本がよくなる原動力〟に こども家庭庁主催「こどものまわりのおとなサミット」

横田 絢

横田 絢

2025.02.14 21:00
0

ここが自分の居場所だ――そう感じられる場所があることって、本当に大切だ。

コミュニティの種類はなんであっても、安心できる場所があるおかげで楽しく生活できていると感じている人も多いだろう。

そんな場所を、子供たちのために作ろうとする大人たちが、全国にいる。

2025年2月6日、こども家庭庁が主催した「こどものまわりのおとなサミット」に、各地で子供の居場所づくりや社会参画のサポートを行う6団体が集結した。

記者撮影
記者撮影

「こどものまわりのおとなサミット」は、「こどもまんなかアクション」を広げていくためのさらなるきっかけになれば、との考えで開催されたイベント。

「こどもまんなかアクション」とは、「こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々な制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取組」だ(こども家庭庁公式サイトより引用)。

記者撮影
記者撮影

この日、東京・世田谷区立希望丘青少年交流センター(アップス)に集まったのは、ふだんはそれぞれの地域で子供のための活動を行っている「こどもまんなか応援サポーター」団体。

北海道安平町の「あびら教育プラン」、埼玉県草加市の「草加市子ども会育成者連絡協議会」、東京都千代田区の「一般社団法人 HAKKEN」、山梨県山梨市の「NPO法人 WakuWakuの家」、滋賀県長浜市の「長浜こどもまんなか」、香川県善通寺市の「認定NPO法人 子育てネットくすくす」の代表者が、それぞれの活動内容を発表し、意見を交わした。

子供たちの居場所を作る、とは
続きを読む
PAGETOP