青春18きっぷで東京からどこまで行ける? 到着時間を一覧できる〝最強マップ〟に旅好き熱狂
全て手作業で作成
18日、Jタウンネット記者の取材に応じた制作者・@chizutodesignさんよると、話題のマップは6年前、東京に住んでいた時に作ったもののリメイク版。
元は18きっぷを使って東北や西日本まで行ったことがあった@chizutodesignさんが、東京から1日でどこまで行けるのか気になり、制作したものだったという。
そして数年前、北海道に引っ越したため、札幌起点バージョンを作ってみたところ「東京のも見たい」との声があり、今回リメイクするに至った。

マップは、JR各社の公式ウェブサイト等から時刻データを算出し、Adobeのデザイン系ソフト・イラストレーターを使用して作成。
「新幹線や特急を使わずに東京から1日で青森や山口・四国まで行けてしまうという驚きはもちろんですが、6年前に作ったものと比較すると到達できなくなったところ・できるようになったところなどの違いが可視化されて興味深いと思いました」(@chizutodesignさん)
なお、記事でご紹介したマップは15日の投稿後にユーザーから寄せられた経験談や指摘を踏まえてバージョンアップさせたもの。「実際の18きっぷユーザーの方などから生の声を頂きマップをより良いものに改善できていることがとてもありがたいと思っています」と@chizutodesignさんは語る。
つまりこれは、旅好き・鉄道好きの叡智が結集して生まれた最強マップ。
青春18きっぷでの旅行を検討する際に、欠かせないものになるかもしれない。
【07/17 13:00修正版】
— 地図とかデザインとか (@chizutodesign) July 17, 2024
実際に乗車されたという方より、四国の坂出駅にて対面乗換で一本前の列車に乗れるという情報を頂きましたので、修正します!
これにより大歩危駅まで当日のうちに到達可能となるとのことで、四国周辺を修正しています🙇
貴重な情報をいただきありがとうございます!🙏 pic.twitter.com/AqnsVdceoI