羊〝毛刈り〟記録に異変...なぜ飼育員の髪までも!? 動物園「みんなスッキリしたよ」
1年がかりの「実験」だった
取材に応じてくれたのは、同園飼育展示係の先﨑優さん。羊と一緒に「毛刈り」をした飼育員その人だ。
先﨑さんによると、羊たちの毛刈りを行ったのは26日のこと。
羊は羊毛を利用するために作出された家畜であるため、季節ごとに毛が抜け替わることがなく、長く伸びた毛は人間が刈り取る必要がある。
そのため金沢動物園では毎年、暑い夏が来る前に毛刈りを実施。その報告として毛刈り前後の写真を園内に掲出している。

しかし、飼育員の散髪を一緒に行ったのは、今年が初めて。
一体なぜ、今年は一緒に散髪をすることになったのか。きっかけは1つの素朴な疑問だった。
「羊毛の刈り取り量は1年で数キロになりますが、じゃあ人間はどれくらい毛がとれるんだろう? と、ずっと気になっていました」(先﨑さん)
しかし、その疑問の答えは調べても分からない。
そこで、先﨑さんは自分自身の髪の毛を1年間伸ばし、実験することにした。


毛刈り当日、26日。羊の毛を刈るシェアラ―(毛刈り職人)さんが休憩時間を利用して、先﨑さんの伸びに伸びた髪もカット。刈り取った毛の重さを計測した。
「今回1頭で最高3.3キログラムの毛が取れたヒツジに対して、自分は100グラムという結果でした」(先﨑さん)
つまり、羊は1年間で人間の約33倍もの量の体毛が伸びるというわけだ。彼らがあれだけフワフワモコモコしているのも、この数字を見れば納得である。
先﨑さんの体を張った実験の記録には、X上でこんな声が寄せられている。
「動物に見本を示す飼育員の鏡」
「羊さんも飼育員さんもかわいいです」
「飼育員さんのbefore afterもほしい」
ちなみに、羊たちと先﨑さんの毛刈り当日の詳しい様子は、金沢動物園公式サイトの6月5日のブログ「羊ってすごいね」で公開中。
気になった読者の皆さんは、こちらもあわせてチェックしてみてほしい。
毛刈りのbefore→afterの写真なんだけど、羊だけじゃなくて飼育員さんもスッキリ毛刈りしてる。#金沢動物園 #毛刈り pic.twitter.com/qdIiMHUlKk
— おーあ (@kanazawakitecho) June 3, 2024