こんなシンプルなことある? 簡単すぎる地名「木」の由来を調べてみた
地名――場所によっては漢字が複雑で読めない、読み方が独特過ぎてわからない「難読地名」というものもある。
Jタウンネットでは、これまでもそうした難読地名(「接骨木」←この地名、どう読むか分かる?・「楠城」←この地名、どう読むか分かる?)を数多く取り上げてきたが、今回はその逆。シンプルすぎてインパクトのある地名を紹介したい。

こちらは、栃木県栃木市都賀町の
木
という場所にある交差点だ。読み方もひねりがあるわけでもなく、ただ「き」と読む。
なぜこんなシンプルを極めたミニマリストのような地名に? Jタウンネット記者は4月18日、栃木市教育委員会事務局文化課文化財係の担当者に由来を聞いてみた。