アツアツの「だし」が出てきそう... 老舗おでん屋でトイレに入ったら、あまりにもおでんだった
店舗リニューアルと同時に設置したが...
「大多福」は、なんと1915年創業の超老舗。100年以上前から、浅草で変わらぬおいしさのおでんを作り続けている。

取材に応じた店主によると、店内の2階にある男性用トイレと女性用トイレに、このおでん型の蛇口が設置されていると言う。それ以外の場所にある蛇口は、おでんデザインではなく通常のものだ。
「2019年に店を改装したので、そのときに(おでん型の蛇口を)付けました」(店主)
このユニークな蛇口はネット上で指摘されている「カクダイ」のものかと尋ねたが、残念ながら、店の内装は全てデザイン事務所におまかせで作ってもらったため、どこの製品かは把握していないとのこと。店主にこだわりがあってこの蛇口にしたわけではないそうだ。
それでも、店を訪れたお客さんからは「かわいい」などの反応があり、かなり評判は良いとのこと。
ちなみに、蛇口からは出汁ではなく水が出るので安心して使ってほしい。
Twitterにてご来店したお客様の撮影したトイレの蛇口が話題となっているようです。
— 【公式】浅草おでん大多福 (@LnR17mKnThMUJfd) November 16, 2021
最初はどこを捻れば水が出るのか戸惑うと思います。私も最初は戸惑いました。
※撮影者の方には写真使用の許可を得ております。 https://t.co/XNolUkrW9l November 16, 2021 at 11:57AM pic.twitter.com/f3W3RtujtW