ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

大阪・住之江の「珍」ポスターに爆笑  誕生のきっかけは、地元の「SOS」

松葉 純一

松葉 純一

2018.10.22 11:00
0

「ポスターを分けてほしい」「自分の店に貼りたい」

さきしまCOSMO TOWER 展望台に貼られているポスター(画像提供:住之江区協働まちづくり課)
さきしまCOSMO TOWER 展望台に貼られているポスター(画像提供:住之江区協働まちづくり課)

電話で答えてくれたのは、住之江区協働まちづくり課の地域支援担当課長代理の平田紀子さんだった。

「住之江区には14の地域があります。代々住んでいらっしゃる古くからの住民もいれば、最近開発された大規模マンションに入居された新しい住民もいらっしゃいます。各地域によってさまざまな特色がありますが、より良い地域をつくろうという活動に熱心に取り組んでいます」

大都市の中で高齢化に直面している地域もあれば、若い世代は多いが、地域とのつながりがやや希薄という地域もある。それぞれ地域の特色をアピールし、住民同士のつながりを強め、盛り上がりにつなげたい、と平田さんは思案していたという。「地域の情報をうまく発信できていない」「熱心に活動していることをもっと知ってもらいたい」などという住民の声もあったようだ。

住之江区の14地域(住之江区公式サイトより)
住之江区の14地域(住之江区公式サイトより)

そこでインターネットで検索して、シュールでインパクト溢れるデザインで話題になった大阪市阿倍野区「文の里商店街」のポスター展を発見。ポスター展を手がけた、大手広告代理店「電通」関西支社のコピーライター、日下慶太さんに相談することに......。

すると住之江区にある港南造形高校で油絵やグラフィックデザインを学ぶ生徒とのコラボレーションが具体化する。2018年7月中旬から8月にかけて、地元住民への取材、写真撮影、コピー制作などを一気に行い、すべての地区のポスターを作り上げたのだ。

現在、ポスターは住之江区内の各地で掲示されている。

「ポスターを分けてほしい、自分の店にも貼りたいが......といった問い合わせを、区民の皆さまからたくさんいただいています。区外からの反響も、予想以上です」と平田さんは語ってくれた。

出来上がったポスターの一部をご紹介しておこう。

敷津浦地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
敷津浦地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

敷津浦地域はどんなところ?
一帯は江戸時代に開発された新田地帯で、約250年前の新田会所跡が、修復・整備され地域の名所に。「敷津浦地域大運動会」は多くの住民が参加し、学生ボランティアも一緒になって交流しています。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
コンセプトは、「住之江でゆっくりすごしたいんならココだと思うんですよ、加賀屋新田会所跡」(取材での会長独自の口調)。取材でまちを散策中、すれ違うこどもと会長が声をかけあっているのが新鮮でした。ポスターのロゴマークは加賀屋新田会所跡の冠木門をモチーフにしました。(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
粉浜地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
粉浜地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

粉浜地域はどんなところ?
古くから住吉大社の門前町として栄えたまちとして知られ、人・物の交流が現在でも盛んです。地域独自で高齢者へのアンケートを実施するなど、住みやすいまちづくりに取り組んでいます。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
コンセプトは、「粉浜の町の魅力・住みやすさ」。取材で聞いた住吉大社から旅に出ようとした一寸法師。粉浜が住みやすくて住み着いたのをイメージしました。ポスターでは、ちょこんとした小さな一寸法師の感じを出したかったので、おわん等小道具の大きさにもこだわりました。白色の背景は、昔の粉浜の砂浜をイメージしました。(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
清江地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
清江地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

清江地域はどんなところ?
平成12年にできた新しい地域です。校庭が全面芝生化されている清江小学校を拠点として、地域の方々や子どもたち、保護者の方が一緒になって肝だめしやハロウィン、水鉄砲大会など季節毎に楽しめるイベントを実施しています。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
取材で地域の会長やスタッフに出会い「面白いポスターを作ってや!」といわれたことで「面白いポスターを創ろう!」「地域の人の良さを前面に出そう」と考えました。清江地域を担当して本当に良かったです。会長の頭は、清江小学校の珍しい緑化された芝生グランドをモチーフにしました。(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
花の町地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
花の町地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

花の町地域はどんなところ?
南港のなかでは最も広く、ATCをはじめとする多くの商業施設が集合し、観光地として盛んな地域です。 コスモスクエアには子育て世代も多く、地域が開催する子育てサロンに多くの方が参加しています。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
これから変わる「花の町の未来が楽しみ」。地域の方が優しくしてくれました。取材に行くまで地域のことを知りませんでした。取材して花の町が好きになりました。これからも時々訪問したいと思っています。(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
安立地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
安立地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

安立地域はどんなところ?
中央を紀州街道が走る歴史ある地域です。住吉大社に縁が深く、毎夏行われる住吉祭はいろいろな世代が集まる「地域の原風景」。昔ながらのきずなを残しつつ、新たな活性化に取り組んでいます。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
コンセプトは、「神輿を通じたまちのつながり」。祭りへの地域の人の熱い思いを感じました。祭りの力強さがよく表現できたと思います。今まで安立地域を知りませんでしたが、取材を通じてまちの魅力に感動しました。(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
加賀屋東地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
加賀屋東地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

加賀屋東地域はどんなところ?
活気ある商店街や、医療機関も数多く、人の往来が盛んな地域です。少しでも地域のためになるなら!と企業がボランティアに参加するなど地域全体で協働が進んでいます。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
取材で感じたのは、「人が元気、高齢者が元気」。70歳代は若手という言葉にビックリ!背景を黒にするのに勇気がいりました。黒は、地域の人の力強さを表現しました。今回の取組みで加賀屋東地域が好きになりました。毎日でも遊びに行きたいです!(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
平林地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
平林地域のポスター(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)

平林地域はどんなところ?
多数の貯木場があり、木材のまちとして繁栄してきました。ふれあい喫茶時に、青空特選市場「ふれあいマルシェ」を開催したり、「会館送迎バス」を運行したり、住民の方のための取組みが行われています。(住之江区公式サイトより)
高校生のコメント
コンセプトは、「第2の実家」。取材で人を大事にするまちだと聞きました。木造の会館と地域内外の人に関わらずウェルカムな雰囲気を大切にしていることから実家を連想しました。訪れる人みんなの実家を表現しました。(住之江区まちづくりセンター・ホームページより)
ずらっと並ぶおもしろポスター、御崎4丁目在宅サービスセンターさざなみ付近(画像提供:住之江区協働まちづくり課)
ずらっと並ぶおもしろポスター、御崎4丁目在宅サービスセンターさざなみ付近(画像提供:住之江区協働まちづくり課)

地域の掲示板にも貼られている(画像提供:住之江区協働まちづくり課)
地域の掲示板にも貼られている(画像提供:住之江区協働まちづくり課)

PAGETOP