口に入れないと気付かない仕掛けとは
クイズ・診断投稿サイト「トイダス」からの出題。難読地名クイズはたびたび出題されてきましたが、今回は「樺太」です。投稿者の「yo_chanchan」さんからのコメントはこちら。
1679年、久春古丹(大泊(コルサコフ)の古称)に松前藩の穴陣屋が設けられたことによって日本の開発が始まった樺太。1853年からはロシアによる侵攻が始まり、1867年樺太島仮規則により日本とロシアの雑居地とされた。1875年樺太・千島交換条約により樺太はロシアの領土となるが、日露戦争後の1905年、ポーツマス条約で北緯50度以南が日本領となる。しかし1945年にロシアが条約を破り侵攻し、再び樺太は奪われてしまう。そんな歴史に翻弄された樺太にかつて存在した、北海道とは少し違う独特の地名を感じて失われた樺太の地に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
パナソニックの新規事業創出プロジェクトに迫る
プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。