「隣の外国人一家がワガママすぎる!自分たちは深夜2時まで大騒ぎするのに...私が21時に入浴すると『うるさい』」(愛知県・50代女性)
ご近所間でトラブルになりやすい騒音問題。Jタウンネットには、全国の読者から「隣人がうるさい!」「騒がしい!」といった声が日々届く。
とはいえ、深夜に大騒ぎするといった極端な例を除けば、物音や話し声は生活するうえで、どうしても出てしまうモノだろう。今後も付き合う隣人だからこそ、ある程度許容し合うことも大事である。
今回、編集部にメールを寄せたMさん(愛知県在住、50代女性)も、そうした点は理解している。隣人の話し声がうるさいと思っても、
「ごく一般的な生活音や話す声が大きい事はお互い様」
と我慢していた。
ただ、深夜にベランダで騒がれたときは、さすがに「夜中ですよ!」と注意したそう。ところが隣人は、その後も声のボリュームを落とすことはなかったという。
そして、別の日。Mさんがお風呂に入っていた時のことである。時間はまだ21時。しかし隣人は、浴室の窓越しに、彼女に向かって「うるさいです!」――。これぞまさに理不尽案件(?)。
Mさんは現在進行形で、トラブル真っ最中なようで...。