「隣の外国人一家がワガママすぎる!自分たちは深夜2時まで大騒ぎするのに...私が21時に入浴すると『うるさい』」(愛知県・50代女性)
隣人は中国人の親子だという

私は古い鉄筋コンクリートの集合住宅に住んで5年目になります。隣に住んでいる中国人についてお話したいです。
中国人の親子(夫婦と子供、現在は中学1年)が越してきたのは3年程前になります。当初、顔を合わせればお互い普通に挨拶を交わす関係で印象は悪くありませんでした。
ただ、声が大きい事を除けば・・・。
ごく一般的な生活音や話す声が大きい事はお互い様です。
でも欲を言えば、少しでいいから声のボリュームを下げて欲しいなぁとは思っていました。
集合住宅の階段は建物の両側にあるので、その親子は右へ行ってくれたらいいのに、左側の階段を使うがために私の部屋の前を通ります。
歩きながらの会話や通話の声が大きくてやはり耳障りでした。でも、昼間なら仕方ないとじっと我慢をしていました、先に書いたようにお互い様ですね。
ある日の事、私は何だか騒がしい「音」なのか「声」で目を覚ましました。それは隣の浴室からです。大きな声で歌を歌っているのです。
部屋は、玄関のすぐ横に浴室がある造りです。通路には窓があります。夜中の声はよく通ります。まして歌声は...。言うまでもありません。
時計の針は夜中の3時をさしていました。時間に驚きましたが、その日は驚くばかりでなにも出来ずに悶々とつけない眠りにつくしかありませんでした。
翌々日、また騒がしさに目をさますとベランダ側の部屋から大きな話し声が聞こえてきました。
思わず「夜中ですよ!」とベランダから叫んでしまいました。
話し声は、一瞬収まりますが、親子は意に介さず話し続けます。この日もその後は我慢です。
私は管理会社へ連絡し、事情を話しました。一応「音には注意してださい」と各ポストに注意書きが入りましたが効き目があるはずもなかったです。
そしてまた夜中から騒がしい話声...。管理会社からは警察への通報も構わないと「お墨付き」をもらっていましたので、通報しました。
この時は当時小学校6年生の子が作文の音読練習をしていたので、通報理由は「騒音と虐待の疑い」です。
夜中に音読練習なんて...、私からしたら虐待以外のなにものでもなかったんです。