バイク買取販売店「バイクパッション」
改めてだが、坊主さんの「あるある選手権」は、寄せられた回答の「いいね」の数で最優秀賞、金賞、入賞作品を決めるというもの。
本職はユーザー名の通りお坊さん。なぜ、こうした選手権を連日のように行っているのかを聞くと、
「あんまり考えずに日に10本くらいやっている」
とさらり。もはや日常になっている勢いである。しかし、改めて考えると、並大抵のことではない。
19年5月に入ると、坊主さんは「新たなネタの開拓」として、各市町村をネタにしてご当地あるあるを数多く募集するようにしたそうだ。
ネタの選定については各都道府県で2、3番目に人口の多い市町村に狙いを定めて選んでおり、DMで寄せられる情報も参考にしているという。
鳥取県湯梨浜町の移住ツアーに参加してみた。
日本有数の名勝「平尾台」で北九州市の自然を大満喫
北九州発の焼酎「地芋」には、地元への想いが詰まっていた
日帰りでも本当に楽しめる?その結果は...
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。