ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

日本六古窯のひとつ信楽焼を伝統工芸士から教わる貴重な機会! 奥田英山氏の直接指導で作陶体験

2023.10.26 14:00

2023年10月26日
滋賀県

日本六古窯のひとつ信楽焼を 伝統工芸士から教わる貴重な機会! 奥田英山氏の直接指導で作陶体験
予約は、滋賀のリズムを体感できる「シガリズム体験」サイトから 【予約サイト】https://www.biwako-visitors.jp/shigarhythm-activity/detail/?id=794686

この度、(公社)びわこビジターズビューローでは、信楽焼伝統工芸士並びに茶道裏千家 淡交会滋賀支部顧問奥田英山氏より直接作陶指導を受ける体験を造成し、販売を開始しました。信楽焼でお好きな物を、伝統工芸士奥田英山氏と一緒に作陶し、穴窯での焼成にも立ち会える貴重な体験です。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202310261737-O5-HtP23E6c
素朴な風合いが信楽焼の魅力(奥田英山氏作品) 伝統工芸士・奥田英山氏

シガリズム体験とは、従来の観光コンテンツとしての体験プランに加え、滋賀ならではの文化や暮らし、伝統産業等にも着目し、それらから宝物となる素材を掘り起こすことで、滋賀県を深く体感していただける体験です。

<信楽焼とは?>
信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽町を中心に作られる伝統的な焼き物で、平安時代に起源をもつ日本六古窯のひとつです。信楽の土は焼締めると「火色」(緋色)と呼ばれる独特の発色を出し、野趣あふれる暖かな味わいを見せます。

<奥田英山氏について>
信楽焼きの作家(伝統工芸士)であり、また裏千家茶道の指導者でもあり淡交会滋賀支部顧問を務める。高校卒業後、信楽で製陶業を営む実家で作陶技術を学び、今日まで60年以上を陶芸家として活動を続ける。また家業の修行と同時期に裏千家茶道を学びはじめ、茶陶の美を探求し続けている。
【HP】http://www.eonet.ne.jp/~eizangama/

<体験概要>
奥田英山氏指導の元、電動ロクロや手ろくろを使用して、粘土約2kg分のお好きな作品1〜数点を制作できます。(粘土2kg・・・茶碗3~4個程度作れる量)
さらに、このプランでは「穴窯」での焼成体験も含まれており、自分の作品を穴窯の中で見ることができます。ご自身の作品を詰め込み、窯に火をつけ、観察し、窯の熱が冷めるのを待って作品を取り出す事が出来ます。信楽焼ならではの「緋色」と「焦げ」を目前で感じ、わび・さびが溢れた器は、一生大切に扱う事が出来る作品となるでしょう。
また作陶の合間に英山氏所有の茶室「峯照庵」で薄茶一服も楽しんでいただけます。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202310261737-O1-7M1x8Aua

※このプランは、全3回の体験となっています。
※日程の都合上、作品の取り出しの日は不参加でも構いません。事前にお申し出下さい。
※また作品の配送をご希望される場合の送料は別途必要となります。
※穴窯での焼成は作品の数が揃ってからとなります。焼成日については、事前に指定は出来ませんので、予めご了承下さい。

【予約サイト】https://www.biwako-visitors.jp/shigarhythm-activity/detail/?id=794686
【料金】70,000円(全3回分)
【実施】奥田英山/英山窯
〒529-1851滋賀県甲賀市信楽町長野1036
0748-82-0114/090-3160-2128
お問い合せ時「シガリズムの件」とお申し出ください。
【体験スケジュール】
初回/作陶体験(10:00~16:00)
2回目(日程は英山窯と相談)/窯入れ ※3時間程度
3回目(2回目体験から約3日後)/窯出し ※3時間程度
【体験当日の持参物】
タオル、エプロン、昼食(持参が難しい方はご相談ください)
※汚れても良い服装でお越しください

※作陶体験のみの1日プランもございます。詳細はこちらをご覧ください。
https://www.biwako-visitors.jp/shigarhythm-activity/detail/?id=794679

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202310261737-O6-dwR8193X

共同通信PRワイヤー
Jタウンネットトップへ
PAGETOP