青森駅前で芽吹く〝雪割りチャリ〟に19万人が春を予感 「糖度が増しそう」「ちゃんと収穫して貰えよ~」
2025年2月17日、青森県であるものの〝芽吹き〟が観測された。

いったいこれは何だろう? ずいぶん深く雪が積もっているようだ。
そこから飛び出すのは......買い物カゴの付いた自転車のハンドル?
投稿には、こんな呟きが添えられていた。
「今年も青森駅まえの自転車畑では、春にむかってすくすくと自転車の芽が顔を出しはじめています」
なるほど、青森駅前の自転車置場かなにからしい。
投稿者は、「肝助のしじみちゃん本舗(公式)」(@shijimi4438)。青森産のシジミで作る大和蜆純粋エキス「肝助」などを製造販売する企業の公式アカウントだ。
このポストには、なんと19万件の「いいね」(2月18日時点)が寄せられるなど大きな話題に。Xにはこんな声が寄せられている。
「ハンドルがちょこっと見えたかなーくらいの時に天ぷらにすると美味いんスよね」
「糖度が増しそう」
「出荷まであと2~3ヶ月かぁ」
「天然物の自転車は鮮度が違いますからね」
「春になるのが楽しみですね」
「雪割りチャリ」
「風物詩だわ」
「チャンと収穫して貰えよ~」
往年のアイドル・キャンディーズのヒット曲の歌詞をそっくりつぶやくXユーザーもいたが、大人の事情もあって、引用するのは差し控えたい。まるで雪の下から顔を覗かせた山菜を見つけたような、はしゃぎようである。ま、それだけ、今シーズンの最強寒波は凄かった、ということだろうか。
青森駅前の〝雪割り自転車〟に注目した、肝助のしじみちゃん本舗のX担当者に詳しい話を聞いてみた。