「40代って初老なの?」 300人に聞いた結果...世代ごとの〝認識の差〟発覚
「初老」――。
2024年のパリオリンピック総合馬術団体で日本代表チームが銅メダルを獲得したことでにわかに話題となったワードである。
平均年齢41.5歳のチームが「初老ジャパン」を自称。するとSNS上では「40代は初老なのか?!」「なんか違う気がする」といった声が続出したのだ。

辞書的には「40歳の異称」(広辞苑第七版、日本国語大辞典)と説明されているが、日本国語大辞典では加えて「寿命がのびた現在では、50歳から60歳前後をさすことが多い」とも補足している。
言葉の意味がどんどん変わってきている例のひとつなのだろう。
そこでJタウンネットでは2024年7月30日~8月20日の期間に読者アンケートを実施。
「初老」という言葉について300人に聞いた。