寄贈された「折り鶴」がスニーカーに変身 広島のメーカー「モノづくりの力」合わせる
[みみよりライブ5up - 広島ホームテレビ] 2022年5月27日放送分では、"あるもの"を再利用したスニーカーが発売されたことを取り上げていました。

シンプルにまとめられたデザインに、カラフルなインソール。ベロの上部分にも、ワンポイント入っています。
ワンポント部分に使われているのは、折り鶴の写真。
実はこれ、広島や長崎に寄贈された「折り鶴」を再利用したスニーカーなんです。

東京都の企業・カミーノが進める「ONGAESHプロジェクト」という活動があります。広島・長崎・沖縄に世界中から毎年大量に届く折り鶴を、焼却することなくリサイクルし、製品として蘇らせようというプロジェクトです。
広島・備後のスニーカーメーカー・スピングルカンパニー(府中市)がこの取り組みに共感し、プロジェクトとのコラボレーション企画として、このスニーカーが作られました。
素材として、折り鶴を再生し糸にした「折り鶴レーヨン」が使われています。