鮭まるまる1匹、ホタテたっぷり2キロを「無料配布」 北海道の標津町がやっぱり太っ腹すぎる
ちゃんちゃん焼き、石狩鍋、いちばんは塩焼き!
NGさんに、ホタテを食べた感想を詳しく聞いた。
「ホタテの身は刺身とフライにしました。ミルキーで甘味があってとても美味しいです。ホタテの耳はコーンバターで食べました。耳のコリコリした感じと塩味が美味しくお酒が進んでしまいます」(NGさん)

そして、今年もらった鮭は実家の両親に送ったと言う。配布されたものをほかの人に送る町民は多いようで、配布当日は町内のクロネコヤマトが混み合い、ホームセンターでは鮭用の袋や箱がよく売れている、とNGさん。
「普段もらったときは、さばいてちゃんちゃん焼きや石狩鍋などいろいろな料理を楽しみます。さまざまな料理が楽しめて飽きません。シンプルな塩焼きが一番美味しいです」(NGさん)
やはり、魚をさばくのは標津町民の必須スキルのようだ。イクラ給食といい今回の無料配布といい、この町で育ったらグルメな舌が養われそうである。
ホタテとバターが無料で配られる、嘘みたいな町に住んでます…
— NG (@nagi0467) December 3, 2021
(これと別に鮭配布、ホタテ配布も…) pic.twitter.com/vM6yqLcCWA