それはママではありませんが... 赤ちゃんの寝かしつけを「メガネ」に任せてみた結果→成功しちゃった件について
「忍法代わり身の術ですね」

「ママの事眼鏡が本体だと思ってるんかい」
と、我が子にツッコミを入れるふぇいさん。息子さんは確かに安心しきったような表情ですやすやと眠っていて、「ママの本体=メガネ」説を強めてしまいそうだ。
このキュートな姿にツイッター上ではこんな声が上がっている。
「絵面シュールすぎ」
「これは可愛すぎるwwww」
「忍法代わり身の術ですね」
「うちもそうでした。『眼鏡』という概念を理解するようになるまで、眼鏡を別の眼鏡に替えると別の人かと思って大泣きしていました。コンタクトレンズにした日には『声が同じなのに違う人だ』と思うのか、必死に周囲を探していました」
似たような経験をしたユーザーの声も寄せられている。赤ちゃんにとってメガネは思いのほか重要なアイテムのようだ。
「なんならパパも眼鏡だから 親=眼鏡 だと思ってるかもしれない」
様々な声が寄せられる中、ふぇいさんもそう返答し、笑いを誘った。
赤ちゃんがなかなか寝ない時に是非とも一度試してみたいライフハックだが、乳幼児の就寝時は特に注意を払う必要があるのも事実。
一瞬目を離した隙に怪我や窒息事故などにつながってしまうこともありうるため、もし実践する場合は寝姿勢や周囲の環境にはくれぐれも注意しよう。
普段寝かしつけが大変めなんだけど、なんとなく最近我が子が母を眼鏡で識別してる気がして、ネタとして枕に眼鏡かけて枕が添い………ホントに寝たァァァァァァァァァ🤣🤣🤣🤣🤣
— ふぇい💚息子4m(修正3m)🏥 (@feiyan63) November 27, 2021
ママの事眼鏡が本体だと思ってるんかい👓 pic.twitter.com/HT2I94OP4k