幸福度日本一の県民は、いったい何を食べてるの? 東京で買える「福井グルメ」を食べつくしてみた!
これぞ冬の晩酌の最高峰!
アンテナショップで購入したグルメは、まだまだ尽きない。
福井といえば、これを思い浮かべる人も多いだろう「へしこ」もしっかりゲットした。
へしことは、日本海沿岸の漁師町を中心に古くから作られてきた福井の郷土料理で、サバなどの魚をぬかと塩で漬け込んだものだ。
たくさんとれた魚を腐敗させないための保存法で、福井では家庭でも作られているという。
これを食べずして福井を語るわけにはいかないだろう。
今回は五木ひろしさんの地元・美浜のおっかさんたちが手作りする美浜町なぎさ会の商品を選んだ。
へしこは、少しずつ切り取って、糠を多めに残して火で炙るのがポイント。ただ、今回はへしこが半身もあるので家族から「俺にも食わせろ」との圧力を掛けられたため、仕方なく半身をほど良くカットして、すべて焼いた。
糠漬けとはいえ、臭みはなく、むしろ香りは良い。
そのため、開封した瞬間に期待度が高くなってしまい、つい欲張ってしまいそうになるが、あまり大きめにカットしないことを勧めたい。
というのも、今回筆者は初めてへしこを食べたのだが、思った以上に塩気が強かった。さすがに一気に多くの量を食べるのは難しい。少しずつ、一切れを大切に食べれば、塩気が引き立てる芳醇なサバの味を堪能できる。
そして、ここまで塩気が強いものを食べると欲しくなるのが、お酒。もちろん、合わせるのは福井の地酒だ。
今回店長におすすめされたのは、福井の地酒「一本義」(勝山市、一本義久保本店)の中でも、春の季節酒である「アラバシリ」。酒を絞る際に最初に出てきたものをアラバシリと言うそうで、かつては酒造り人しか味わえなかったそう。
味が安定しているという、中間に出る部分「中取り」と違い、荒々しい味わいが特徴だとか。
実際に飲んでみると、角の取れた風味で非常に飲みやすい。フレッシュでジューシーな味わいで、すっきりとしている。後味もフルーティーで、華やかな余韻が体に染み渡ってくる。
へしことの相性は言うまでもなく、福井のつまみと酒だけで、ハートエイクは吹っ飛んでいくだろう。