ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

地域の課題をSDGsで解決? 北九州市で見つけた「未来の商店街」の姿とは

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2020.03.30 12:00
提供元:北九州市

魚町銀天街をモデルケースに

SDGs商店街の取り組みを始めて、魚町銀天街は何が変わったのか。

森川さんと松永さんに聞くと、人通りなど活気が増えたという印象はあまりないという。ただ、旅行会社から「社会科見学や修学旅行の場所にしたい」という提案があったり、これまではなかった外部とのつながりが増えたりしているそうだ。

これまでに紹介したほかにも、商店街にはSDGs関連の掲示がいくつもあった
これまでに紹介したほかにも、商店街にはSDGs関連の掲示がいくつもあった

それとは別に、2人が挙げたのは、商店街の人たちの「意識の変化」だ。

確かに、これまで取材してきた魚町銀天街の人達は、SDGsを身近なものとして捉えている印象が強かった。そうした姿について、森川さんは「そこが一番大事なところなんですよ」として、次のように話す。

「皆さんが当たり前だと思ってやっていることを、『それもSDGsなんだよ』だと気づいてもらうこと。実は、日本でのSDGs普及で最大のハードルがそこなんです。世界の課題を『自分ごと』として捉えられないというか。

でも、魚町銀天街ではSDGsが身近なことだと気づいている人が増えています。要するに、一番難しいところがクリアできているんです。さらに言えば、SDGsを『自分ごと』としたうえで、地元の皆さんから自発的なアイデアが出てくる段階まで来ています。

そういった魚町銀天街の姿は、ほかの地域にとっても素晴らしいモデルケースになると思います」

<企画編集:Jタウンネット>

PAGETOP