うんこ、鼻毛、ニートの文字も... 弘前名物「自由すぎる書道展」がマジで自由すぎた
青森県弘前市で行われている、とある書道展が全国の注目を集めている。
桜風書道教室作品展(写真は、すべて日本教育書道会桜風支部提供)一見、普通の書道展だ。「いや、子供にしては上手だと思うけど?」「なにが話題になっているの?」と不審に思った読者も多いことだろう。
それでは、よくご覧いただこう。

真ん中は、江戸幕府を開いた「徳川家康」だ。達筆ではあるが、注目してほしいのはその横にある文字。「武田信玄がこわすぎてうんこをもらす」と小さく書かれている。1573年、三方ヶ原の戦いで徳川軍が武田軍に敗れた際の逸話として伝えられている。
またその左の「伊達政宗」の横には、「謝罪の方法がどう考えてもふざけすぎ」と書かれている。
これはいったい何だろう? 真面目な書道展のはずだが、ふざけすぎではないか。
これは、日本教育書道会桜風支部が2020年3月3日から開催している「桜風書道教室作品展」だ。「自由すぎる書道展」として、以前から話題となっている。
Jタウンネット編集部は、この書道展を主催する三浦桜風さんに取材した。