ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

田舎暮らしの概念が変わるかも?鳥取県湯梨浜町のカルチャー探訪録

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

「来県」のこと何て言う? 来広・来栃・来崎(?)・来寧(???)

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2014.02.13 11:55
0

北海道は「来道」じゃないとダメ

一方、「来広」型以外のパターンもある。

たとえば北海道では「来北」ではなく、「来道」だ。このように、「来+県名の一部」だが、使うのが1文字目以外、という地域は複数あり、

山形(来形)、千葉(来葉)、大阪(来阪)、長崎(来崎)、大分(来分)

の6道府県が該当する。長崎が「来長」ではなく「来崎」なのは、長野との重複を避けるため......とも思えるが、むしろ近所の宮崎とかぶっている気も。なお、かぶりついでに言えば、「来福」は福島、福井、福岡の3県で用いられており、都道府県間での重複はあまり意識されていない様子だ。

また新潟では「来新」も用例があるものの、地方紙などでは旧国名・越後にちなみ「来越」がもっぱら用いられる。こうした旧国名型として、三重県では「来勢」(伊勢)、山梨では「来甲」(甲府)という言い方があるが、これは県の一部分だったり具体的な都市を指すことが多いので今回は除外している。

残るのは奈良だが、なんとこれが「来寧」。自治体のウェブサイトなどでも使われる言い回しで、奈良の雅称・寧楽にちなんだものだとか。上記旧国名型の変種といえるが、インパクトでは47都道府県一だろう。

PAGETOP