秋祭りの神楽殿で少女らがバレエ! めずらしい奉納の理由を神社関係者に聞いた
近所の神社が爆音でクラシック流してて「なにごと?!」と思って行ってみたら想像をはるかに超える光景だった――。2017年10月7日に東京都杉並区の久我山(くがやま)稲荷神社で行われた秋祭りの様子を動画付きでツイートした投稿が話題になった。
話題のもととなったツイートには、境内にクラシックの音楽が流れ、神楽殿でバレエを舞う子どもたちの姿が映っていた(動画は再生すると音声が流れます)。
近所の神社が爆音でクラシック流してて「なにごと?!」と思って行ってみたら想像をはるかに超える光景だった。 pic.twitter.com/achqGvcnCT
— KITO,Akira / 鬼頭 哲 (@bousisensei) 2017年10月7日
この投稿に対し、「祭りでバレエは斬新ですね!」「昔から芸事披露の場ですからねぇ」「神様には逆に喜んでいただけそう」といったコメントが寄せられた。
神楽殿で舞われるのは、「お神楽」だけかと思っていたが、なぜバレエを奉納することになったのか。Jタウンネットは、久我山稲荷神社の関係者に話を聞くことができた。