試しに取り寄せてみたら...
人里にクマが出没したというニュースが、連日のように報じられている。
毎年のことではあるが、2020年はそんな報道を目にする回数が特に多いように感じる。
10月19日、石川県加賀市のショッピングセンターにクマが立てこもったという衝撃的なニュースも記憶に新しいのではないだろうか。
このショッピングセンターに出現したクマは、最初の通報からおよそ13時間後に、猟友会によって駆除された。こういった報道の際、しばしば見受けられるのが「麻酔銃で眠らせて捕獲すればよかったのに」といった意見だ。
今回、ショッピングセンターに現れたクマに対しても、ツイッターでは
「殺さない方法はなかったのかな。仕方ないのかもしれないけど、かわいそう」
「保護してほしかった...」
「麻酔銃で眠らせて山奥にってわけにはいかないのかな?」
といったコメントが寄せられていた。
確かに、麻酔銃で眠らせて保護をすればいいのでは......と感じてしまうが、どうやらそう簡単なものでもないらしい。
麻酔銃の「理想と現実」を説明した漫画が、話題となっている。
クマを射殺した時に「麻酔銃で捕獲できなかったのか」と議論になりますが、自分なりに調べた麻酔銃の理想と現実を漫画にしました。 pic.twitter.com/RPUSN1OCg0
— ねんまつたろう (@KITASAN1231) October 20, 2020
これは、「青なんとかさんと赤西さん」シリーズで知られる漫画家のねんまつたろう(@KITASAN1231)さんが、10月20日にツイッターに投稿した作品だ。
そこには、ねんまつたろうさんが自身で調べてまとめたという麻酔銃の理想と現実が描かれている。
たとえば、こんなふうにだ。
向かって右側が麻酔銃の理想、左側が現実となっている。
まず、理想としては
「遠くから安全に狙って撃てる(100~200メートル)」
とある。だが実際には
「射程距離は約10~15メートル 連射はできない」
ということらしい。
もちろん射程距離は麻酔銃の種類によって変わるようだが、遠くから安全に、簡単にクマを眠らせることはできないようだ......。
試しに取り寄せてみたら...
幸福度日本一の県民の食事を調べてみた
北九州の定番土産からお取り寄せグルメがすごかった
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
三菱PHEVが被災地でみせた実力
第2位は「デザイン」。第1位は...?
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。