ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
グルメ
地域差・ランキング
ふるさと納税
絶景
いきもの

避難中の防寒は「工夫が大切」 カッパと新聞紙で「即席ダウン」、ビニール袋で「保温ポンチョ」...限られた物で出来る「寒さ対策」まとめ

仲久保 岳

仲久保 岳

2024.01.10 21:30
0

カッパと新聞紙がダウンジャケットに

(4)カッパと新聞紙を着る

「避難生活は限られた物の工夫が大切です」と紹介されたのは、雨ガッパと新聞紙で作る「即席ダウンジャケット」だ。

出典:警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)
出典:警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)
出典:警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)
出典:警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)

1.カッパを羽織り、腰部分を紐などで結ぶ

2.両袖を輪ゴムで絞る

3.胸元やわきの下など、カッパの内側に新聞紙を丸めて詰める。背中側にも入れると、保温効果がアップする

(5)新聞紙があれば下半身も保温可

新聞紙の保温効果を利用し、足元をあたためるひざ掛けも簡単に作ることができる。

出典:警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)
出典:警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)

見た通り、くしゃくしゃに丸めた新聞紙をポリ袋に入れただけ。

シンプルだが、とても暖かく、避難所での防寒対策として有効だという。

足先を冷えから守るためには
続きを読む