ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
妊娠中・子育て中の「ありがとう」
PR

地元で働きたい若者を全力応援!西条市に最強チームが爆誕!

女将の次は「研究者」 またしても茨城で「変わり種カード」爆誕→その意図は?制作者に聞く

大山 雄也

大山 雄也

2023.11.07 20:00
0

1年前より大幅ボリュームアップ

23年の一般公開のために作られたカードは全74種類。研究体験ブースや研究現場見学(ラボツアー) でカードになった研究者に話しかけると、「つくばセンター」では54人、「臨海副都心センター」では20人の研究者からそれぞれ本人のカードをゲットすることが出来る。

「研究者によってはただ質問すれば良いのではなく、鋭い質問ではないとカードをあげないという人がいるかもしれません。研究者と積極的にコミュニケーションを取ってもらい、質問の駆け引きも楽しんでほしいです」(荻原さん)

なお、参加できるツアーの数に限りがあり、全研究者と一般公開中に接触するのは難しいためコンプリートは出来ない。バトルや収集をして楽しむのではなく、「今日であったのはこんな研究者だったんだ」と記念にするのが良さそうだ。

産総研一般公開2023(画像はプレスリリースより)
産総研一般公開2023(画像はプレスリリースより)

ところで、何故カードなのか。先に女将カードを知った記者は「真似したのかな?」なんて思ったのだが......。

「パクってないんですよ! たまたまなんです!」(荻原さん)

荻原さんによると、研究者カードを初めて作ったのは22年。その年の一般公開のために、6人の研究者のカード(全6種)を制作した。女将カードも同年に初めて作られたが、当時は話題になっておらず、何も意識していなかったという。

「その研究者が何をやっているのか、どんな人なのか。名刺代わりにもなり、一般公開のノベルティにもなるカードで伝えてみようと考えました」

それが好評を博したため約12倍という大幅ボリュームアップして再登場したというワケだ。

「魅力を伝えるために、名刺代わりにカードを作って配る」――旅館業と研究の場で、ほとんど同時期に、同じ挑戦をしていたとは......。

いったい何が、茨城の人々をカードづくりに掻き立てるのだろうか。

PAGETOP