すごく...子犬です... 柵から「ひょっこりワン」な狛犬が撫でまわしたくなる可愛さ
神社に行ったら、まず狛犬をチェックするという読者もいるかもしれない。
凛々しくキリッとしていたり、アクロバティックなポーズをとっていたり、なんだかユル~い作りだったり、その姿は神社によっていろいろ。
中には、「犬」のような可愛らしい一面を持つものもいる。

狛犬といえば、よく見るのは台座に上に座っているものだ。しかしこの狛犬は石柵の柱からひょっこり顔を出している。表情もなんだかゆるく、まるで子犬が遊んでいるみたいだ!
こちらは、ツイッターユーザーの「goking/山田剛毅」(@goking5)さんが2023年1月5日に投稿した写真。
この可愛い子はどこに居るのか。Jタウンネット記者は山田さんに聞いた。
親子なのかな?
山田さんによると、話題の狛犬は神奈川県横須賀市の「叶神社」(湾を挟んだ対岸にも同名の神社があるため、「西叶神社」とも呼ばれる)にある。
同社の鳥居をくぐると階段があり、それを上ると台座に座った狛犬がある。子犬みたいな狛犬は、その下で顔をのぞかせているのだ。

西叶神社には2体の狛犬が設置されていて、そのどちらの下にちっちゃな狛犬が。
11日、Jタウンネット記者は同社に「ひょっこり狛犬」の由来を尋ねたが、職員は「柱の横にいる狛犬が何をしているのか、どうして置かれているのか全くわかりません。有力な言い伝えもないんです」と語る。いつから、どうしているのかわからないという。
ちなみに、横須賀市の公式ウェブサイトによると、対岸にある方の叶神社(通称・東叶神社)の狛犬はそれぞれ子供を抱えている。
もしかしたら西叶神社のひょっこり狛犬も、子供なのかもしれない?
こっそり狛犬 pic.twitter.com/uQ5KA93JBQ
— goking/山田剛毅 (@goking5) January 5, 2023