誰が?何のために? 山梨の小学校の隣に鎮座する「巨大フルーツみつ豆缶」の謎を追う
「フルーツみつ豆缶の廃墟」があった――そんな投稿がツイッター上で注目を集めた。
「廃墟」とは建物などの荒れ果てた跡のことを指す。「缶」には使わないのではないか?
そう思ったが、投稿は真実だった。

こちらは廃墟・樹海探検家でウェブサイト「廃墟Explorer」の管理人である栗原亨さんが2022年10月16日に自身のツイッターアカウント(@GSX1100SSSL)に投稿した写真。巨大な「フルーツみつ豆」の缶が映っている。
あまりの巨大さにツイッター上では、「はめ込み合成画像っぽいのに現実ってのが凄い」「ピクミンみたい! かわいい!」などと話題に。
周りは何もない空き地のように見えるが、何故こんなものが存在しているのだろうか。