夏本番が来る前に... 済ませておきたい「エアコン掃除」、自分で洗うポイントとは
[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2022年6月7日放送「カイケツ!上から3つ」のコーナーで、お掃除の話題がありました。
本格的な夏が来る前に、しっかり掃除しておきたいところがありますよね。
まずはエアコン。外注してもいいですが、家でも簡単に掃除できるところをしっかりを洗えば大丈夫です。
それが、フィルターとダストボックスとブラシ。フィルターは表側が汚れているので、裏からシャワーをかけて落とします。

カビ汚れは酸性なのでアルカリ性の洗剤が効きます。そして、掃除するのは、硬い歯ブラシでなく柔らかい豚毛のブラシ。これできれいに落とすことができるんです。
ブラシとダストボックスも同様に豚毛のブラシで落としてください。
水垢のお掃除は、エアコンとは逆で...
そして、水回りの掃除。水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤がよく効きます。クエン酸などが効果的です。

汚れにも酸性アルカリ性があるので、時間差で両方の洗剤を使うと汚れがしっかりと落ちます。
最後に、掃除を長続きさせるコツ。スプレー式の消毒用アルコールとマイクロファイバーを常備しておくのがオススメです。
アルコールは油を分解し、マイクロファイバーの研磨力と合わせれば、ピカピカになるんです。
作業後にキッチンをササっとふき取るだけで、除菌、掃除がすぐに終わりますよ。
(ライター:りえ160)