ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

プラスチックのオモチャみたい! 釣った魚を開いたら、背骨がめっちゃ青かった→水族館に理由を聞くと...

大久保 歩

大久保 歩

2021.09.16 06:00
0

みなさんは、骨が青い魚を見たことがあるだろうか?

ある釣り好きのユーザーが釣り上げた魚をさばいたら、なんと骨が真っ青だったという投稿が、ツイッターで大きな注目を集めている。

真っ青!(写真はサゴシスター・ユートさん提供)

これは、山陰エリア(島根・鳥取)で釣り動画を撮影し、自身のYouTubeチャンネルで公開しているサゴシスター・ユート(@sagoshistar)さん(以下、ユートさん)が2021年9月7日に自身のツイッターアカウントで投稿した写真。

きれいに開かれた白身魚の中央に、真っ青な太い骨が見える。

魚の骨といえば白いものとばかり思っていたが、これはまるでプラスチックのおもちゃのような鮮やかな青色だ。

この写真とともに、ユートさんは

「ほんとに骨が真っ青...この色はどこからきてるんや...」

と、呟いている。

Jタウンネット記者は9日、投稿者のユートさんに詳しい話を聞くことにした。

本当はスズキが目当てだったけど...

ユートさんが釣った、骨が青い魚「ダツ」(写真はユートさん提供)

ユートさんが釣ったのは、「ダツ」という魚。7日に、島根県某所で釣り上げたという。

すらりと細長く、ユートさんが投稿したYouTubeの動画によると、体長は90センチだ。釣り上げた経緯を記者が尋ねると、ユートさんはこう語った。

「トップウォータープラグと呼ばれるルアーを使い、水面で誘いを入れていたところに食いつきました」

本当は、シーバス(スズキ)が目当てだったユートさん。今回のように、目的と違う魚が釣れてしまうことを釣り用語では「外道」と表現するそうだ。

そんな「外道」だったダツだが、骨が青いという情報はフォロワーから得ていたそう。界隈では有名な話なのだろうか。

「釣り界隈(海釣りをされている方々)では、予想していたよりは浸透しているようです。私は海釣りを始めて4年目になりますが、初めてダツの骨が青いことを知りました」

「ダツが釣れたのは今回が2回目で、どちらも外道という形で釣れました。(中略)
ダツ自体を狙って釣られている方はおそらくかなり少ないはずであることと、釣れてもリリース(逃がす)される方がかなり多いようですので、釣りをしていても食べたことがない方は知らないようですね」(ユートさん)

どうやら、ダツは釣り人に人気のある魚ではないようだ......。

それにしても、なぜ骨がこんなにも鮮やかな青色なのだろう。なかなか自然界にはなさそうな色に思える。

身から取り外したダツの骨(写真はユートさん提供)

そこで、魚の専門家にも話を聞いてみることに。

14日、市立しものせき水族館「海響館」(山口県下関市)を取材した。

サンマの骨も青いことがある

取材に応じたのは魚類展示課の職員だ。

公式サイト上のブログ「スタッフの視点」に、骨が青い魚類についての記事を執筆・公開したこともある。

なぜダツの骨は青いのか尋ねると、職員は以下のように回答した。

「(上記の)記事にも書いたのですが、胆汁色素の『ビリベルジン』がカルシウム塩をつくり、骨に沈着して青くなります」

ダツ以外にも、骨が青い魚はいると言う。

「サンマとかも、骨が青いことはありますね。
でも、サンマに比べてダツは(骨が)青いことが多い印象です」(魚類展示課職員)

骨が青いダツに遭遇するのは、そう珍しくないのかもしれない。

PAGETOP