「向津具」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネットの人気コーナー「きょうの難読地名」。全国各地にある変わった読み方の地名を、クイズ形式で紹介している。
今回は、年末年始の特別企画。読者のみなさまから情報提供があった難読地名を出題したい。
きょうは福岡県に住む伊藤恵美さんからの投稿。紹介してくれたのは、山口県の難読地名だ。
「向津具」
この地名、どう読むか分かりますか?

↓
↓
↓
答え
「むかつく」
長門市にある半島の名前。以前は向津具村(むかつくそん)という集落もあった。かつて同地は向国(むかつくに)、向津(むこうつ)などと呼ばれており、それが転じて今の地名になったという説がある。
この地にある「元乃隅神社」は、米CNNが2015年に発表した「日本の最も美しい場所31選」の1つにも選ばれた。
Jタウンネットでは、全国各地の難読地名を募集しています。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたのプロフィール(都道府県、性別、年齢=20代、30代など大まかで結構です)を明記してお送りください。
