「八女」←この地名、どう読むか分かる?
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。
今回は福岡県の難読地名。
「八女」
この地名、どう読むか分かりますか?

↓
↓
↓
答え
「やめ」
県南部にある市名。日本書紀にも記された女神の名が由来とされている。玉露など高品質な茶の産地として名高く、和紙、提灯、灯篭など伝統工芸も盛んである。
あなたの地元の難読地名、教えてください
Jタウンネットでは、全国各地の難読地名を募集しています。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたのプロフィール(都道府県、性別、年齢=20代、30代など大まかで結構です)を明記してお送りください。
