「ずくだせ」「なから終わり」... 標準語では意味が説明できない方言【長野編】
2020.12.19 20:00
人によって程度が違う「なから」
続いては、長野県佐久市の50代男性からの情報。
投稿者によれば
「なから
意味は『ほぼ』と『だいたい』のあいだくらい
用例は『この作業はなからおわってる。』(この作業は、ほんの少しの作業を残して終わっている)」
とのこと。「ほぼ」と「だいたい」の間ぐらいの意味で使われているというこの「なから」について、ツイッターを見てみると
「長野に『なから」という方言があります。おおよそとか、だいたいという意味です。個人差があり結構アバウトですが、私は70%くらいの感覚で使っています」
「なからお洗濯終わり!なからって長野の方言らしいのですが...そうなの?」
「長野には、なからという便利な方言がある
明日授業の後どうする?んー、飯食ってからなからで!
決める事を後に回したり、決めなくてよくなる魔法の言葉」
といったつぶやきが。
どの程度のことを「なから」と言うかは、使う人次第らしい。そうなるとますます標準語で説明するのは難しい...。
また、
「『なから』って新潟だけの方言かと思ったら,長野でも使うのね」
「『なから』は群馬弁で『とても』とか『すごく』っていう意味です」
というツイートも。新潟では似たような意味で、また群馬は若干違った意味で「なから」は使用されているとのことだった。