ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

広島の未来は「AI人材」が変える 逆転の発想が生んだ「革新的プロジェクト」の全貌

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2020.02.14 12:00
提供元:広島県

「地元に貢献したい」参加者の思いは

ハンズオン勉強会の様子
ハンズオン勉強会の様子

ここまで話を聞いていて、プロジェクトを進めていく側の熱意は十分に伝わった。

それでは、参加者の方はどんな思いでひろしまQuestに参加しているのだろうか。この日の勉強会に出席していた、広島工業大学大学院の佐々木玲生さんに話を聞いた。

もともとデータサイエンティストを目指していたという佐々木さん。ゼミの教授からの紹介でひろしまQuestを知ったという。

「もともとデータ分析には縁がありませんでした。なので、e-ラーニングから実践まで学べることに魅力を感じて、プロジェクトの参加を決めました。(実際に参加してみて)チームの皆で協力してデータ分析を進めるのは、やっぱり楽しいですね」(佐々木さん)

広島生まれ、広島育ち、さらに広島での就職を目指している佐々木さん。自分のスキルを広島のために使いたいという思いは人一倍強いそうで、地元の課題解決をテーマにしたアイディアソンに向けて、

「インバウンドをテーマにしたいと思ってます。広島を、京都とか奈良に負けない観光地にするためには、どうすればいいのかを考えてみたいです」

と話していた。

参加者の佐々木玲生さん(左)、光貞宏さん(右)
参加者の佐々木玲生さん(左)、光貞宏さん(右)

もう1人の参加者にも話を聞いた。広島市内の高校で教師をしている光貞宏さんだ。工業科目を専門としているそうで、自分の生徒たちにもAIやデータ分析について詳しく教えたいという思いから、学習の場としてこのプロジェクトに参加したという。

どちらの参加者も方向性は違うが、自分の学んだ知識やスキルを広島のために還元したいという思いは同じだった。どうやら、金田氏をはじめとしたプロジェクトのメンバーの思いは、参加者にも伝わっているようだ。

まだ、ひろしまQuestはプレ段階。だが、熱意溢れる参加者たちの話を聞いていると、未来の広島を支えていく人材を育てるというプロジェクトの目標については、すでに第一段階を達成しているように思えた。

<企画編集:Jタウンネット>

PAGETOP